雪囲いもあと少し・・

今朝外を見ると・・銀世界かと思ったが・・屋根が白くなっただけ・・

雨からみぞれになり・・雪に変わるころ・・一年で一番うつになる・・

IMG_4241

今朝の繁窪集落 快晴です  あさから元気が出て 朝食を作った

IMG_4242

ご飯は 佐渡 トキのテラスの周りで収穫されたお米・梅干しは去年の自家製・・味噌汁はレト料亭の味・・茶わん蒸しは銀杏・えのき・ブナしめじ25号菌・・・南瓜の天ぷら・・納豆においしい酢かけ・・ダイコン こぶ・椎茸の出しで煮て 緑黄野菜ふりかけ添え・・

大分朝から食べ過ぎです・・今日は雪囲い仕上げする・・

「折れない言葉」著者 五木寛之さん P110より

なんくるないさ・・・なんとかなるさ・・という能天気な表現とは全く違う ・苦しさと重味をもった言葉・・本来はその前に「真そーけー」という呟きがついているらしい。

真実を貫き通しても良い結果が出ることは限らない・・・

現実は正しいものが むくわれるとは まれである 苦笑しつつ 「立ち上がれ」

自分に負けぬように・・・

 

毎年このころは鬱気味の初冬を迎え

IMG_4231

先日まで奥の甘柿が沢山なっていたのですが・・手前の渋柿をのこして・・熊が食べた・・木に熊の降りた爪痕が残されている

手紙の季節の挨拶を探してみました 初冬

初冬の里山を木枯らしがあわただしく吹きすぎていき、日ましに陽も弱まり北風が冬の厳しさと雪を運んできます

秋の色日一日と深まって野分けの風情にも侘しさの色濃く宿り、虫の音にもあわれにして無常の響きを伝えています

流れる雲に日ごと深まりゆく秋の移ろいを映す今日この頃

この時期は鬱解消に・・と思っても・・電気代が炬燵が安いか 電気カーペットが安いかネットで見たら・・炬燵が安いと・・月400円ほど安いらしいが カーペットは横になっても温かく 初冬の うつ 対策にはいいかも・・この時期は映画を見てもあまり楽しくない・・

昨日は車庫の4m上の霧よけを30㎝長いのに取り換えてたらアラレがきて・・止め・・雨があがったら続きをする予定・・意志が弱いのですが・・防寒着を着る間にやる気が失せるので・・そのまま外に出ると・・震えあがる・・それから防寒着を着ると・・意志の弱さからぬけられることが分かった・・・今日は夕方から新潟満福寺の仕事にいく・・

いい天気でした雪を迎える支度で・・

早朝 キャベツが舞い込んできました・・・

IMG_4227

八郎さんの作品です・・朝さっそく千切りにしていただきました・・全部ではありません・・全部食べるには1週間はかかりそうです・・

今日は天気が良かったので・・境内掃除に 雪囲いの準備 ・・計画性がなくて・・ あっちへ行ったりこっちを片づけたりで日が暮れてしまい・・だが爽やかな疲れが残った・・忘れるということがないと大変だ・・一度の失敗が想い出のなかで何度も失敗し鬱となっていく・・・冷蔵庫も忘れ物の宝庫です・・賞味期限という品物・・だがもっと怖いのが 冷蔵庫を開けた人が賞味期限切れだったりして・・

明日は11時から村の いきいきサロン・・加治さんが新蕎麦を打ってくれるという・・毎年そば食べ放題です